こんにちは、とあるJapaneseです。
世の映画好きのママさん、パパさんにお尋ねします。
ズバリ、赤ちゃんが産まれてから映画を観に行けてますか?
テレビで最新映画の告知が流れるたびにあぁ…、もうあの頃には戻れない…と心の涙がポロリ一粒していませんか?
私はしていましたよ。。
話題のミュージカル映画グレイテスト・ショーマンも、CMがやたらと可愛くて気になっていた未来のミライも、長年待ち望んでいたインクレディブルファミリーも心の涙、雨あられ状態で諦めていました!!
だって知らなかったの…赤ちゃんOKの映画館があるなんて!!!
そう、日本ではなんと赤ちゃんの映画デビューが0歳から可能になっていたのです。
そんなわけで本日は0歳児からOKのママズクラブシアターについてご紹介します!
\TOHOシネマズ400円割引クーポン/

Contents
0歳児からOK!ママズクラブシアターとは?

ママズクラブシアターはTOHOシネマズがママ&パパ向けに実施している赤ちゃん連れで周囲に気兼ねすることなく楽しめる映画上映会!
嬉しいのがママ&パパ向けということ!
赤ちゃん向けの映画を赤ちゃんと楽しもう的な企画ではなく、ちゃんと大人が楽しみたい旬の映画を上映してくれるのです!
\TOHOシネマズ400円割引クーポン/
ママズクラブシアターは毎月1〜2回、木曜日に実施
実施頻度は劇場によって異なりますが定期的に開催してくれています。
平日なので既にお仕事に復帰されているとちょっと難しいと思いますが、育休中のママパパには平日=空いているの図式はありがたいですよね。
実際まだあまり知られていないのか時間帯のせいなのか定かではありませんが、会場はほぼ空席。
お客さんは我が家含め10組ほどしかいませんでした。
ママズクラブシアターは配慮もばっちり

赤ちゃんの様子がわかるように照明が少し明るかったり、音のボリュームが通常より控えめだったり、空調の設定も赤ちゃんファーストで調整してくれたりと細やかな気配り体制が整っています。
一人で座れる赤ちゃんには専用のチャイルドシートもあります。
我が家はまだ一人でのおすわりができなかったので、お膝に抱っこで楽しみました。
ママズクラブシアターなら泣いても大丈夫!
何が心配って、結局これですよね。
でも大丈夫!
なぜならこの上映会には赤ちゃん連れしかいないから!
みんな同じ事情を抱え、体感し、赤ちゃんは泣くものだとわかっている、赤ちゃんは基本かわいいものだと思っている、むしろ他人の赤ちゃんの泣き声にほんわかしちゃう!
そんな神のような人しかいません!(すいません、保証はできません。)
でも基本的には【お互いさま】が合言葉。
もし「いや、流石に映画館でそれは耐えられない」という方は、赤ちゃんの成長を待って普通の上映会に行きましょう。
\TOHOシネマズ400円割引クーポン/
私はママズクラブシアターの情報を知ってずっとずっと楽しみにしていたシュガー・ラッシュ2をやっとこさ観に行くことができました!!!
やっぱりお家とは違いますね!
巨大スクリーン!
音に包み込まれる感覚!
塩バター&キャラメルポップコーン!(会いたかった!!)
朝9時からの回だったのでそこだけちょっと辛かったんですが娘も一緒に映画を観たり、持っていったおもちゃ(音のならないカミカミ系おもちゃ)で遊んだりと楽しそうにしてくれたのでじっくり映画を楽しめました!
もちろん泣き声や話し声などあるにはあるのですが、広いし映画の音もあるので実際そんなに気にならなかったです。
娘も後半少し寝ぐずりましたが授乳で乗り切りました。
ちなみに私が行った回は人が少なかったので授乳ケープで隠してその場で失礼させていただきましたが、前述の通り照明が明るめなので途中退場も安心してできますよ!
授乳室の有無などは会場によります。私の行った映画館にはおむつ交換台はあったけど残念ながら授乳室はなかったです。
対象作品や実施劇場はこちらのママズクラブシアター公式HPからチェックしてみてください。
\TOHOシネマズ400円割引クーポン/
ママズクラブシアター以外の赤ちゃんOK映画館
私は行ったことないのですがTOHOシネマズ以外でも同じようなサービスが実施されています。
映画館って子育て世代に優しかったんですね。。
私のように映画館(&ポップコーン)がたまらなく恋しい方行ってみてはいかがでしょうか。
ではまた。
\もうしばらくはお家で派の方はU-NEXT/
